ジャズ・リスナーのスタンスで思うこと
ジャズリスナーとして、時々思うことの一つに、プレイヤーの共演者との相性のことがあります。ジャズはいろんな個性のぶつかり合いがおもしろみでもあるのですが、まれに「この組み合わせはどうかな?」と思うことがあります。それは共演者同士のダイナミクスの違いですね。
●1975-1977の録音
Paul Desmondの使用マウスピースは、同型のものを私も現場で使うことがありますが、MC Gregory 4A18という ふわっと鳴らすと素晴らしい余韻のある音が鳴るもの。当然デリケートな倍音とダイナミクス。Desmondのスタイル自体もクールに吹き上げるところが彼の持ち味なのだけれど、、、
Chet Baker (trumpet), Paul Desmond (alto sax), Hubert Laws (flute), Bob James (keyboard), Ron Carter (contrabass) and Steve Gadd (drums).
●1960の録音
コルトレーンの奏法は口の形が下唇を巻き込まずにリードをフルに振動させるスタイル。
一方スタン・ゲッツは、下唇を巻き込み、リードの振動は制御されたsmokyなサウンド。
好対照といえなくも無いけれど、、、
John Coltrane and Stan Getz.
Recorded in Germany 1960. Oscar Peterson (piano). Paul Chambers (bass), Jimmy Cobb (drums)
みなさんはどう感じましたか??
Comments