新型コロナの対処は国によって異なりますね。スウェーデンのようなロックダウンなしの政策には、命の犠牲が多すぎるという警鐘がありますが<NewsWeek>、日本も含めての世界の今後、いい風が吹いてほしい。
録音/lesson等、"Working from home" 実践しています。来月6月も流動的です。もちろん生命が一番です。情勢は不透明ですが、、実施可能な際は、よろしくおねがいします!
6/13 SAT神戸・岡本 pizza pasta wine ARIORIOアリオリオ TEL:078-436-3866 神戸市東灘区岡本1-14-9 2F 19:30 START alto sax Kenichi Fujiwara藤原健壱 guitar Suomi Morishita森下周央彌 http://ariorio.com/
6/17 WED 大阪 グラバー邸 大阪市中央区谷町5丁目7-3 タニマチカワムラビル9F 20:00START TEL: 06-6768-5963 alto sax Kenichi Fujiwara 藤原健壱、 piano Keiri Fujisaki 藤嵜佳里、 bass Yoshihito Suita 吹田善仁、 drums Jun Iwataka 岩高 淳 http://glover-jazz.com/
このところニューヨークと東京の比較はよく耳にします 「日本は、ニューヨークの3週間前と同じ、みんな呑気すぎる」 というニューヨーカーからのフレンドシップある忠告。
しかし、ニューヨークとカリフォルニア州の比較は驚いた。 4/3の日本の民放ニュースで、 4/2時点での死者数が、ニューヨークが2373人なのに対して、カリフォルニア州全体で203人とのこと。 理由は人口密度の他に、外出禁止措置がカリフォルニアのほうが5日ほど早かったから。
たった5日の外出禁止令の遅れでこれだけの差が開いてしまうのですね。
「わたしにできること」は、明らかといわざるを得ません。
当面、デジタル・コンテンツ制作にシフトします。
浴びてます。 ジャズの、音楽の源流のひとつ。。
BACH, Johann Sebastian Wohltemperierte
バッハ 「平均律クラヴィーア」
